kenbo's diary

日記です。毎日、感じたことや何気なく思ったことを呟いていきます。気軽に立ち寄って下さい🤗

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

冬来たりなば、春遠からじ

英国の詩人シェリーの詩。苦しい時こそ、人間は成長できる。苦しい時期をどう捉えるかで、その後の行動やメンタルが変わる。 逆に、うまくいっている時こそ、自分を支えてくれた人のことを思い出して感謝していきたい。そして、出来る限り、その人たちの思い…

我が道を往く

自分の人生に起こることは、全部自分の責任だ。何でもかんでも人のせいにするのはやめて、自分の人生を自分で歩んでいこう。

無料の宝くじ

まだ社会人一年目。自由にいろんなことにチャレンジできる。 無料の宝くじを何枚でも引くことができる。 いくらくじ運がなくても、引き続けていくと大当たりを引ける。つまりチャレンジしなければ大当たりを引けない。チャンスを無駄にしている。 いろんなこ…

大衆はつねに間違う

『大衆はつねに間違う』アール・ナイチンゲールの言葉。まわりがやっているから、まわりが言っているから。そんな理由で自分の道を決めない。まわりがやっていること、言っていることを鵜呑みにせず、本当に正しいのかどうか疑問を持ちながら考えるようにし…

人は話し方が9割

『人は話し方が9割』(永松茂久著)を読んだ。 今年になってから人と話すことが多くなった。 自信を持って話せるようになるためにも、話し方を学ぼうと思い読んでみた。 印象に残っていることが2つ。 1 会話はメンタルである。うまく話せないのは、自分がう…

去年の今頃

去年は神奈川県にいた。 去年の今頃は、コロナで県外に行けなくなることなんて予想できていなかっただろうな。 2020年の夏は友達と旅行をしたり、1人で栃木に行く計画をしていた。それができないのが現状。 果たして来年は…。

水難事故

8月11日、新発田市の海水浴場において、高校生の水難事故が発生した。上越市内の海水浴場でも、児童が意識不明となる事故が起きている。 自ら危険を予測して、事故を回避できるようにならなければと思った。

論語

論語の言葉 「巧言令色鮮なし仁。剛毅木訥仁に近し(こうげんれいしょくすくなしじん。ごうきぼくとつはじんにちかし)」 うまく話せなくても、気持ちを込めて話せば、人の心を動かせる。 人と話す上で一番大切なのは思いやスタンスだと学べた。

残暑見舞い

先週、残暑見舞いを自分から始めて作成した。 心のこもった手書きではなく、心のこもったWordで。 作成する中で、残暑見舞いが、「なかなか終わらない暑さ」を見舞うものであることを学べた。 なぞなぞも添えてポストへ。 夏休み明けに答えを聞くのが楽しみ…

大昔の話

「中学校高校の英語の免許持っていて、剣道も指導できるのに、なぜ小学校なの?中学に来て欲しいよ」 大学時代に聞かれたこと。答えられたかどうかは覚えていない。 しかし今なら答えられる。 「3つあって、1つは恩師の影響。2つは中学高校と違って6年間子ど…

成長

面識のない年上の方と話すことにあまり緊張しなくなってきた。それは4月から自分よりはるかに年上の方々と毎日のように会話していたからだ。私が言うのもなんだけど成長したな。慣れはおそろしい。

夏休み

今日から夏休み。 社会人としてはじめての夏休み。 有意義な夏休みにしたい。 夏バテしたまま勤務することがないように、決まった時間に起きることから夏休みをスタートさせていきたい。

キャッシュレス

今日キャッシュレス決済をした。 スタバのプリペイドカードで、コーヒーのお支払いをした。 昔からキャッシュレス決済に憧れていて、電車に乗る時やコンビニで買い物をする時は時々Suicaを使っていた。 まわりが現金で買い物をする中で、自分は現金を出さず…

2学期に向けて

とにかく、授業中に意見や感想がどんどん出てくる学級にしていきたい。そのためにも、たくさん発言している人を認める。発言を否定しない。発言を否定させない。 明るい雰囲気を醸成させることが、話し合いの場には必要だと先輩から教えてもらえたので、 2学…

美しい女性の口説き方から

美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。(スティーブ・ジョブズ…

1学期頑張ったこと

終業式があった。 学級で代表の児童1名が1学期頑張ったことを全校の前で話す。 その中でも特に理科の実験を頑張ったそうだ。 インゲン豆の種を発芽させるために、休みの日も学校に来て水をあげたこと。綺麗な水の中でしか生きれないメダカが産卵できるよう…

計画書

昨日は計画書を作成した。 秋のビックイベントの計画書だ。 去年の計画を参考に作成。 管理職や事務の方からチェックしていただき、直す。 当日の会場や教育委員会、地域の事務所に提出する。 一連の流れがとても多いが、わからないことを聞きながら、確実に…